筋線維が硬くなりすぎるとマッサージもストレッチも効きにくくなる
こんにちは。
プライミーの はり治療を担当しているスタッフの山田です。
皆さん、鍼治療はなぜ効くのでしょうか?
そして、マッサージ治療の効果の出方の違いは何でしょうか?
一言で表現すると、
『鍼は筋肉の反射を使った治療』
『マッサージは筋肉に対してストレッチ効果を発揮する治療』
と言えます。
では、それぞれどんな対象に施術が行われるのでしょうか?

マッサージとストレッチは同じ仕組みで筋肉が柔らかくなる記事をご紹介しました。
(上記のブログはコチラをご覧下さい)
マッサージと鍼治療の違い
マッサージとストレッチは得意とするターゲットが違うため、ストレッチとマッサージではターゲットとなる筋肉は別です。
一方で、マッサージと鍼治療はターゲットは同じで、「重要性の高い筋肉」です。
しかし、筋肉の状態や特徴によって使い分けることがあります。
特に鍼治療は、線維化(スジっぽくなってしまっている)している筋肉に絶大な効果を発揮します。
あまりに硬くなった筋肉にストレッチをやっても、痛いだけであまり効果を得ることができないのと同じように、マッサージもやや効果が薄れてしまいます。
一方で、鍼治療は、固まった筋肉に鍼が入った際に、瞬間的に筋収縮を起こし、反動で筋弛緩が起きる反射を利用しています。
そのため、ガチガチに固まってしまった筋肉や、全然伸びなくなってしまったしこりにとても効果が高いと言えます。
今まで、肩こりや腰痛でどんなにほぐしても改善しなかった方、一度はりを試してみてはいかがですか?
当院では、ほとんど痛くない鍼を使い、痛みの原因となっている筋肉のしこりに直撃させて痛みを緩和させる方式を取っています。(トリガーポイント療法と呼ばれています)
今まで痛みやこりがとれずに悩んでいる方、一度お気軽にご相談ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
痛みと歪みの整体マッサージ
プライミー鍼灸整骨院 横浜日吉本院
東横線 グリーンライン 日吉駅 (川崎市中原区武蔵小杉・元住吉から最短3分、横浜市港北区綱島、大倉山、菊名から最短9分)
新店舗住所:(2/13〜)
〒223-0062
港北区日吉本町1-20-9 重田ビル2階
旧住所:
〒223-0062
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-5-24
地図